アサヒルーフィング 設計価格表

[EPDM系合成ゴムシート防水]
(平成9年4月現在)
アサヒゴム株式会社
T.露出防水工法
仕様 No, 下地 シートの厚さ
1.0mm 1.2mm 1.5mm 2.0mm
S−1 RC \3,550 \3,900 \4,400 \5,050
S−1(W) RC \6,250 \6,600 \7,050 \7,850
S−1(W) RC \6,250 \6,600 \7,050 \7,850

U.軽舗装防水工法
仕様 No, 下地 シートの厚さ
1.0mm 1.2mm 1.5mm 2.0mm
S−2−C RC \5,200 \5,550 \6,050 \6,700

V.押え防水工法
仕様 No, 下地 シートの厚さ
1.0mm 1.2mm 1.5mm 2.0mm
S−2 RC \3,250 \3,600 \4,100 \4,750

W.断熱露出防水工法
仕様 No, 下地 シートの厚さ
1.0mm 1.2mm 1.5mm 2.0mm
S−1−P RC \5,800 \6,150 \6,650 \7,300

X.断熱押え防水工法
仕様 No, 下地 シートの厚さ
1.0mm 1.2mm 1.5mm 2.0mm
S−2−P RC \6,700 \7,050 \7,550 \8,200

Y.カラーシート防水工法
仕様 No, 下地 シートの厚さ
1.0mm 1.2mm 1.5mm 2.0mm
S−3−R RC \3,750 \4,100 \4,750
S−3−K RC \5,200

Z.SAシート防水工法
仕様 No, 下地 シートの厚さ+緩衝層の厚さ
  1.2mm+4.0mm    
SA−1 RC \5,150

備 考
・上記は新築500u以上の場合の標準材工価格です。
 施工面積が500u以下の場合15%、
  100u以下の場合20%加算となります。
  1. 露出工法は、シルバー色仕上げの場合の価格です。
    カラー仕上げは、400円/u加算となります。
  2. S―1(W)工法の下層シートの厚さは1.0oです。
    S-1-3工法は下地処理費、ALCパネル短辺の目地処理費を含みます。
  3. 軽舗装材は、当社サントップを使用します。
    標準使用量は2.0s/uです。
  4. 押え層及ぴ絶縁用フィルムは別途工事といたします。
  5. 断熱材は、10o厚の発泡ポリエチレン(30倍発泡)です。
  6. 断熱材は、25o厚の発泡ポリスチレンです。
  7. カラ−シ−トの色調は標準色2色(グリーン・グレー)です。
  8. 緩衝層は、発泡ポリエチレン(20倍発泡、溝つき)です。


 トップページへ戻る    防水工事のページへ戻る